fc2ブログ
屋根裏を塗装したりコルク敷いたり
Fri.16.03.2012 Posted in おうちの事あれこれ
0 comments 0 trackbacks
屋根裏の塗装&コルク敷きがやっとひと段落しました。

何も手をつけてない状態がコレ
屋根裏 塗装前柱にパテだけしてある。
何もしなくても、屋根裏チックでいいけど、もう少し小ギレイで味のある子供部屋というかそういうものにしたくて。

屋根裏
こんな感じになりました。
手作り感を出したくて、柱の塗装はキレイに塗っていません。
壁面はきれいに塗りました。
全部が汚いとまとまりがなくなりそうで。

屋根裏の素朴な雰囲気を大事にしたくて塗装の色にはこだわり、


壁面にはオールドビレッジバターミルクペイント3.7Lを2缶使用。
色は13-25 CORNER CUPBOARD YELLOWISH WHITE。
柱にもこれまた同じペイントの946mlを1缶。
色は1314 WILD BAYBERRY。



天然顔料でできているから、子供部屋にするにも安心だし塗っていても臭くないから作業しやすい。 マットに仕上がるのがまたいい雰囲気をつくります。『となりのトトロ』に出てくる草壁家の屋根裏が好きです。

その他、塗装のために揃えたのはこちら

初めての塗装だったので、一揃えしました。

そして、床のコルクは安易に取り換えられるジョイント式のコルクマットにしました。
◆つなぎ目の見えない高品質コルクマットだからま...



防音性、安全性、保温性があるのでコルクは子供部屋にうってつけ。
屋根裏の床の面積を測ってみると、30×30のマットが約430枚いることに。
角や柱の部分をカッターナイフでカットしたりと地道な作業でした。


最後にはコルクマットの端処理。
屋根裏 見切り
同じコルクマットの見切りがないので、ホームセンターでカーペット用の見切りを買ってきて貼り付け完成!!!
【NODA ノダ】床材 リフォームフロア用床見切り♪Fac...



近所のホームセンターで300円台で売ってました。
長さは糸ノコでギコギコしてヤスリして調節。

ここまで1年ちょっとかかりました。
真夏に屋根裏作業は灼熱地獄でできなかったり、塗装に途中飽きちゃったりで休み休み。

ぜ~んぶ自分一人での作業だったので、自分に拍手、感無量です。
(夫が手伝うと、ダメだししちゃうんで。。。)

Theme: 日々の暮らし « ライフ

Tag: 屋根裏オールドビレッジバターミルクペイント

« イチゴジャム | ホーム | クリスマスローズが咲きました。 »

comments

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

topBack to TOP