fc2ブログ
自分色の口紅を
Mon.21.04.2014 Posted in キレイ
0 comments 0 trackbacks

また口紅を作ってみました。

 

IMG_2644

 

つくづく思うのは口紅の色って難しいということ。

 

パーソナルカラーで自分に似合う色を判断し、

さらに「美塾」という”自分自身のメイクのプロになる”

というコンセプトのメイク塾に通い出して、

分類されたマトリックスに沿い、自分に似合う色を考える。

 

イメージした色を色材を使って調合するわけですが、

微妙なさじ加減で台無しになったりするんです(涙)

 

でも、ここで理想の色を作れたとしても

基材と混ぜると違った色になってしまったり、

はたまた、唇に塗った色の感じが違ったりして

なかなかうまいこといきません。

 

今回は無難にできました。

 

とびきり似合う色というわけではない。

 

…言うなれば、ちょっと失敗。

 

 

市販の口紅でさえ、理想の色の口紅と巡り合えるのは難しい。

そう思うと、何回も自分で作って試した方が

実験のようで私は面白いと思うのです。

 

めざせ私色!!!

 

 

クリックするととランキングのポイントとなります。

励みになりますので押していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



Theme: **暮らしを楽しむ** « ライフ

自分で香りをつけるアロマシャンプー
Mon.31.03.2014 Posted in キレイ
0 comments 0 trackbacks

ここのところ、自分の好みでエッセンシャルオイルを配合して

アロマシャンプーで髪を洗っています。

 

IMG_2544

 

容器は以前使っていたMARKS&WEBのものに入れて。

 

市販の液体石鹸シャンプーにエッセンシャルオイルと

泡立ちをよくするためのキャリアオイルを少し足すだけ。

 

季節やそのときの気分で

新しく購入したエッセンシャルオイルを試したり

配合を変えてみたりして楽しんでいます。

 

もともと使用していたのがMARKS&WEBのリフレッシュという

マンダリンとラベンダーの香りの爽やかな香りのものでした。

基本がこの香りなので、今もハーブ系の爽やかな香りと

柑橘系をほんの少しだけという感じです。

 

こどもたちも一緒のものを使っているので、エッセンシャルオイルは少なめです。

 

 

石鹸シャンプーで髪を洗うと弱アルカリ性に傾いて

少しキシキシするのでクエン酸リンスで中和。

 

このクエン酸リンスの香りづけもエッセンシャルオイルを使いますよ♪

ベースは同じ香りにしますが、ちょっとだけ配合を変えて微妙な差を楽しむ。

 

 

自分の好みの香りで。

こどもたちは「ママまたやってる」という感じで関心はしてくれませんが。

香りの変化に気づいた夫の感想を聞くのが、密かな楽しみだったりもします。

…手厳しいですけどねー(苦)

 

夫はやたらと鼻がいいんで。犬、犬。

 

 

クリックするととランキングのポイントとなります。

励みになりますので押していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

Theme: **暮らしを楽しむ** « ライフ

Tag: アロマ

クレイでファンデーション
Wed.05.02.2014 Posted in キレイ
2 comments 0 trackbacks

お化粧をしてもしなくても、

あまり変わり映えのしない顔なんですが…。

 

ファンデーションは毎日ヌリヌリと塗っています。

塗らないと、変に乾燥してくるんですよね。

それと、もともとの顔色が悪いので。

 

IMG_2241

 

 

クレイとオイルでクリームファンデーションを作っています。

 

作り方、カラー材の種類はいろいろあるけれど、

私のお肌と服装にしっくりとくるのがクレイファンデーションでした。

 

あまりカバー力がないところがいい(笑)

 

以前、しっかりカバー力のあるファンデーションを作ったところ

見た目、きっちりとした肌ができあがるのですが、

それなりに他のお化粧も上手にこなさないと、ただの厚い壁になってしまうことに気づいて…。

それと、おうちも暮らしもシンプルナチュラルなのに、

住人がお化粧ばっちりでは、ちぐはぐ。


今は極ナチュラルなお肌です。

 

泣こうが、雨に打たれようが、へっちゃらな軽いメイク。

 

 

意味あるんかな。

 

いやいや、クレイのおかげで肌が透き通ってきますよ^^

 

 

 

クリックするととランキングのポイントとなります。

励みになりますので押していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

Theme: 暮らし・生活 « ライフ

Tag: 手作りコスメ

失敗×3本
Thu.23.01.2014 Posted in キレイ
0 comments 0 trackbacks

失敗に続く失敗です。

心が晴れませんね。

 

何が?って、

リップを作ったんです。

 

売っているリップって、見た目と唇に付けた感じが違うってことありますよね。

テスターを唇に試すのって抵抗あるし、

試供品で出ているものは新色しかなく、色の数が限られています。

 

だったら、納得のいく似合う色をじっくりと作ろうと思ったのです。

 

自分のパーソナルカラーで、

色の調合をして鏡を見て試して、色加減、さじ加減。

 

 

IMG_2189

 

できました。

素晴らしく合う色。

 

口紅ほど発色はせずに、シアー。

ばっちり。

 

そして容器に入れる為に再度、加熱して溶かすと…変色したんです(+_+)

 

固まるとまた、元の色になると思ったら、

 

IMG_2188

 

そのままの色でした。

撃沈。

 

写真では結構まともな色に写っていますけど、本当はオレンジと黄土色の中間です。

どこへ行った?コーラルピンク。

 

塗ってみたところ、唇から少しでもはみ出ようものなら

ナポリタンスパゲッティーを食べた後の子供の口みたいです。

 

材料の組み合わせがよくなかったんだろうか、とか

溶かす温度が高すぎて?とか

 

いろいろ試行錯誤して3本も作ったけど、

最終的にはすべてオレンジ~黄土色。

 

失敗は成功のもと。

 

 

 

 

成功があればいいんですけど。

 

 

クリックするととランキングのポイントとなります。

励みになりますので押していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

Theme: 日々のできごと « ライフ

Tag: 手作りコスメ

秋冬クリーム作り
Mon.07.10.2013 Posted in キレイ
0 comments 0 trackbacks

秋冬用のクリームを作りました。

 

IMG_1512

 

容器はSTEAM CREAMのモノ。

かわいいデザインが次々と出ていて、また缶欲しさに欲しくなります。

 

この容器の缶がちょうどいい大きさと素材なので、

我が家のクリームといえばここの缶を再利用しています。

今回のクリーム、非常にいい出来になりました。

 

今までは、バターの固まる性質を利用して、

オイルを少なめの配合にしていました。

バターには乾燥肌によいシアバターを使っていましたが、

塗ってからもしばらくはベトつきもあったんですね。

 

それで今回は、

ぐんぐん肌に吸収していくアルガンオイルを多めにしてみました。

オイルが多い分、バターだけの力では固まりにくいので蜜蝋入りです。

 

シアバターの乾燥を防ぐよいところと、

アルガンオイル(これまた乾燥によい)の肌に吸収していくところ。

塗ってしばらくするとベトつかず、つけ心地いいです。

 

さらに、

今回スキンリフト・DPHP入り!  コレね⇒

 

エイジングケアにいいらしいです。

ですが、まだ使うのが早いのかな。

30代のお肌が20代に見えるようになった!奇跡!

…ということはなく、予防できればいいかなってところです。

 

 

最近、アロマテラピーの勉強も始めました。

エッセンシャルオイルとか、香りのことだけだと思ったら、

香りにまつわるいろんなことが学べます。

 

来月検定。

…あ、書いてしまいました。

書いた以上は受かるように、恥ずかしくないように検定勉強をしなければなりませんね(笑)

 

 

クリックするととランキングのポイントとなります。

励みになりますので押していただけると嬉しいです。

↓ ↓ ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

Theme: **暮らしを楽しむ** « ライフ

Tag: 手作りコスメクリーム

NEXT PAGE »

topBack to TOP