先日のアイロンを早速使い、
タブリエを作りました。
夫、息子、娘の分を3つ。
折りたたんだ状態でスミマセン。
シンプルな形に、
夫と息子は使いこむほどくたっとなるリネン生地。
幅と裾も気持ち、大きくしてあります。
なんとなくフランスっぽいイメージで作ったので
エプロンとは言わず、タブリエ。
書いていて、どっちでもいい気がしてきましたが…イメージって大事かと。
タブリエ、
早く、くたっとするくらい活躍して欲しいです。
クリックするととランキングのポイントとなります。
励みになりますので押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
Theme: **暮らしを楽しむ** « ライフ
キャンドル教室の作品展が終わりました。
初めての出展。
教室で習ったことと
自分の世界観をありったけ出そうとして、
力作ができちゃいました。
力作…。
力の加減がわからず「なんだかスゴイ作品」になりました。
観に来たこどもたち。
息子からは「もうちょっとシンプルに。」
娘からは「盛りすぎ。」
来年はもう少し脱力していこう。
クリックするととランキングのポイントとなります。
励みになりますので押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
Theme: ハンドメイドイベント « 趣味・実用
こつこつと準備してきました。
通っているキャンドル教室の作品展が明日から始まります。
この写真は会場に搬入する前に撮ったもので、作品の一部です。
独学でキャンドル作りをすることはできるけど、
とても時間のかかること。
遠回りしたり、調べたり。
できる人はきっとその道を独特な感覚で
突き進んでいくことができるだろうけど。
私の場合、独特な感覚と感性は持ち合わせていないので、
習いに行きました。
要するに手っ取り早く技術を学びたかったのです。
聞こえは悪いけど、時間を使って基本的な事に悩むよりは、
その道の先人に聞いた方が早い。
お仕事でキャンドルを作るのとは違い、
作品展ということで自分の世界を思いきり出すことに集中できました。
手間暇かかることもやっちゃってます。
めいっぱい時間を使って作りました。
今日、搬入してきました。
私の世界を満載にディスプレイしてきました。
作品展の模様をUPできるといいなぁ。
ご興味のある方は遊びに来て下さい。
とき 11月28日~11月30日 11:00~18:00
場所 ギャラリー想
ブログを見て来たとおっしゃっていただくと、私、喜びます。
クリックするととランキングのポイントとなります。
励みになりますので押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
Theme: ハンドメイドイベント « 趣味・実用
先日の娘のバレエ発表会時に、
娘からリクエストをもらっていました。
「プレゼントは、
ママの作ったキャンドルが欲しい。」
ほほーぅ。
嬉しいことを言ってくれます。
ならば作りましょう^^
マルシェや市(いち)などでキャンドルを販売していますが、
もっと知識と技術を豊かなものにしたくて教室へ通っています。
そこへちょうどこのお題のレッスン。
『2段ケーキ+お花』
レッスンで作ったキャンドルは後で見返すとき、参考にするために
人にあげたり、最後まで灯したりはせずに残しておきます。
娘へプレゼントすると言っても、置き場所が娘の部屋へいくだけ。
いや、でも、ちゃんと娘の好みを想像して作りましたよ。。。
しかーし、
女子の勘はスルドイ。
「○○(名前)ってちゃんと書いてくれる?」
ついでに作った娘のためだけではないことがわかるのね(汗)
クリックするととランキングのポイントとなります。
励みになりますので押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
Theme: **暮らしを楽しむ** « ライフ
Tag: candle
ヨガに通っています。
極めたいわけではなくて、
身体を伸ばす気持ちよさと心の平穏を求めて。
なんとなく三年、いや四年?
続けていくと、先生との間に通じるものがたまにあって不思議です。
今年の私は役員YEARで、
PTA、町内会、娘の発表会バレエ役員と
「役員」と名のつくものがてんこもり。
今やること、やっておくべきこと、次のためにしておくべきこと、
できることは、すぐさまこなしていかないと取りこぼしがありそう、
せかせかせかせか…。
体とは別に心だけが先へ先へと先走っているようでした。
ヨガ教室に入ると、
嗅ぎ覚えのある香り。
以前、ヨガの先生へ差し上げたキャンドルでした。
私の作ったキャンドルを灯しての、
ヨガレッスンをして下さいました。
精油を使用しているので
視覚だけでなく嗅覚からも感じることができ、瞑想もより深く。
宙ぶらりんでふわっふわだった心が
「私のココロ、ココ」
と帰ってきたよう。
ココロおかえり~^^
自分で作っておきながらナイスな働きっぷり。
ヨガ×キャンドル Love
クリックするととランキングのポイントとなります。
励みになりますので押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓