春が来た頃にギャザースカートを作りました。
リネン布地のスカートが作りたかったのですが、2mのリネン生地を買うとなるととても高いスカートになるので諦めて、リネン×コットンにしました。
シワの入っている布地で透け間もないので一枚でよく、気に入っています。
切れ端が幅10センチ×1.5メートル程余りまして。
馴染みの美容師さんのアイデアにより、ついでの副産物ができました。
ヘアターバン?
もう少し幅の広いほうがよかったのですが、なんせ10センチ幅なんで。
半分の幅に縫い合わせ、ひっくり返し、長~いタスキをただ作っただけ。
布地を使い切ることができてスッキリ!
スカートを作って生地が残ったら、
おそろいのヘアターバンもついでに(^^♪
おススメです。
クリックするととランキングのポイントとなります。
励みになりますので押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
Theme: **暮らしを楽しむ** « ライフ
子どもたちの春休みが終わり、新学期が始まりました。
春休み、やっと終わったような
あっという間だったような。
ようやく一人の時間ができました。
給食がまだないので、すぐに帰ってきますが。
春休みに集中できずに放ったらかしにしておいたものを早速。
色鉛筆の収納ケースを。
写真右上にある無印紙缶ケースの色鉛筆を息子の通うアート教室へ持っていかせていましたが、色鉛筆が短くなるにつれて見えなくなって60本じゃらんと出していまして、やたらと散らかるのです。
昔作った色鉛筆収納ケースを参考に、改善しながらちょっとだけ大人っぽくしようと思います。
(昔作ったのはLYRAの三角色鉛筆が基準になっているので、丈が短くて太い)
60本も持ち歩かなくてはいいので、最大27本収納できるようにしました。
収納数は一くくりで3本まで入るようにして、
ゴムで補助しているので2本にしても抜けないように。
長さが短くなっても取り出せるように下部分の袋は短めに。
基本の色とお気に入りの色だけ持ち運べればいいかなーと。
閉じるとこうなります。
ミシン目がガタついています。
糸の色や太さを用途で替えていたら、面倒になってきてしまい最後にテキトーになりました。
最後まできちんとしていたら、もう少し値打ちが高く見えたでしょうに。
まぁ、でも、春休み明けにダダダーっと縫ってスッキリしました。
クリックするととランキングのポイントとなります。
励みになりますので押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
Theme: **暮らしを楽しむ** « ライフ
久しぶりにきちんと服を作りました。
いつもはちんたらと作ってます。
お題が「シャツ」だからか、きっちりしゃっきり作りました。
型紙:
fktk Pull shirt
布:
大塚屋
普段着として着られるシャツで、
気に入るデザインと手が届く価格のものがなかなかなくて困ってました。
・丸襟
・ダブルガーゼ
・黄みのある白色
押えておきたかったポイントはこの三点。
既製品ではありそうでなくて。
丸襟でダブルガーゼのシャツはあるけど、色は真っ白!とかはあったけど。
家庭に入ってからは流行を追うよりも(もともと上手いこと取り入れられませんが)
自分らしいものを、心地よく長く着られればいいと思うようになりました。
なので妥協はしません…いや、しないように。ときどきうっかり妥協して失敗もします。
私の定番になりますように。
クリックするととランキングのポイントとなります。
励みになりますので押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
Theme: **暮らしを楽しむ** « ライフ
お花の教室でリースの作り方を覚えました。
ワイヤーでくくりつけるやり方でとても丈夫。
丈夫といってもドライフラワーなので雨風にはさらしたくなくてお部屋に飾ってあります。
実は11月下旬にコレを作ったので、今年の屋外用リースは早く準備ができると思っていました。が、なかなか重い腰があがらず、今頃やっと作ることができました。
ベースとなるリースは夏に山奥で蔓をひっぺがして、すでに作ってありました。
直径60センチ程ある大きさだけに、飾る材料もそれなりの大きさと用意が必要なわけで。
迷いに迷い、結局うちにあるものでなんとかしてしまいました。
ドライになってもそのままの姿のユーカリは裏庭から。
多肉植物はフェイク、大きな松ぼっくりとバラの実はその辺にあったものでつけました。
自分の手でものを作り出すのは好きだ。
季節のイベントの雰囲気も嫌いではない。
でも大層盛り上がる性分ではない。
うん、これくらいがいいかも。
日常にあるもので、それっぽくできればいい。
クリックするととランキングのポイントとなります。
励みになりますので押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
Theme: **暮らしを楽しむ** « ライフ
ハロウィン間近。
こんなぎりぎりになって小物を作りました。
手縫いで、なんなら両面テープで簡単に作るつもりだったけど、
型紙をきちんととると、そんな気持ちはどこへやら。
しつけ糸までしてしっかりお針仕事をしてしまいました。
ダダクサにテキトーに作ったものは取っておきたくない想いが強くて。
何回も使う気満々です。
ベールと襟だけそれっぽく作って、手持ちのワンピースに合わせます。
本物のシスターの服をじっくりと見たことはないので、
あくまでイメージで。仮装ですから。
実はシーツの余り布です(襟とベールの一部)。
実はテーブルクロスです(ベール。ハロウィンが終わったらテーブルクロスに戻ります)。
誰もありあわせで作ったとは思うまい。
クリックするととランキングのポイントとなります。
励みになりますので押していただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓
Theme: **暮らしを楽しむ** « ライフ
Tag: ハロウィン