fc2ブログ
思い出の写真。漆喰塗り
Fri.02.11.2012 Posted in おうちができるまで
2 comments 0 trackbacks

うちを建ててもらった工務店シンプルハウスさんより、

写真の整理をしたいたとかでメールにて送られてきた。

今更?!と思いつつ、時間をさいて送ってくれたのでありがたい。

 

その写真とは…

20121102 sikkuinuri

 

 

 

漆喰体験をしているところです。

昼間に左官さんの作業を見学して、

夜、主人が会社から帰宅してから、

工務店さんと現場監督さんに教えてもらいながら漆喰をぬりぬり。

 

20121102 ko tegata

 

 

 

 

場所はリビングのように目立つところではなく、

一人落ち着いた時にひっそりと思いだせるところ。

…そう、トイレの一面です。

 

 

 

ちょっと厚く塗って、子供たちの手形も取りました。

 

                                       

 

←これはさっき撮った。

 

息子と娘の。

子供たちはたまーに思い出して手形に手をあてています。もう手が大きくなったので入りません。

 

 

懐かしいです。

漆喰塗り体験。

主人と私、全然塗り方が違ったのでそれぞれ塗ったところがわかりやすい。

性格出ますね。初めてだと特に。

これから漆喰を塗っていく方々、一緒に塗る人とは息を合わせた方がいいです。

 

 

ポチっと押していただくと励みになります。
にほんブログ村 住まいブログへ

ありがとうございました。

スポンサーサイト



Theme: 家づくりブログ « ライフ

Tag: 漆喰塗り体験

キッチン
Sat.31.07.2010 Posted in おうちができるまで
0 comments 0 trackbacks

今日はオープンハウス初日ということで、我が家を見学にきました。

 

出来上がったキッチン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  娘 v(^^)v

 

 

キッチンの壁面はタイル。

ピカピカでかわいいです。

シンク下にはゴミ箱やなんやかんや収納できるようになっています。

今はぽっかり空いていて少しさみしい感じがしますね。

 

    

                   水栓はGROHEのEUROSTYLE

 

       もっと機能的なものもありますが、

       我が家のキッチンにはシンプルな

       これが一番合う。

 

 

 

     

ガスコンロはDELICIA GRILLER

 

このガスコンロが憧れでした。

コンロは強火力。

自動炊飯機能付きでご飯が炊ける。

グリルはピザも焼けるしダッチオーブン付き!

天板はフラットメタル。  

かっこいいです。

 

 

 

ビルトインの食洗機はあえて付けませんでした。

食洗機の場所で収納がその分減りますし、私はコップや調理中の道具をちょこちょこ洗って使う人なので貯めて洗うことができないんですね。 食器も食洗機不可のものが多いですし。

 

真っ白なキッチンなので使うには少し緊張しますが、大好きなキッチン。

このキッチンで毎日美味しいものを作っていきたいです。

 

 

 

ポチっと押していただければ励みになります。

にほんブログ村 住まいブログへありがとうございます。

Theme: 家づくり日記 « ライフ

家づくりの思い出として~タイル絵付け~
Thu.27.05.2010 Posted in おうちができるまで
0 comments 0 trackbacks

  工務店さん&インテリアコーディネーターさんと一緒に家づくりのお話は楽しいのですが、

子供も家づくりに参加させたく思い、タイルの絵付けに家族で挑戦しました。

 

 場所はINAXライブミュージアム

愛知県常滑市にあります。

世界のタイル博物館もあるので、タイル好きの私はウハウハ。

国によって、全く異なる雰囲気のタイル。

神秘的だったり、陽気だったり。タイルといっても色や組合せでよっていろいろな表情が作れて面白い。

 

 人もまばらでかなり空いていて貸し切り状態。

敷地内にはイタリアンのお店もあり、ここは近所の奥様方で賑わっていました。

ピッツァがおいしそうでした♪

タイル絵付を行う陶楽工房も私たちの他に1組だけ。

ゆっくりと時間を気にせずに楽しむことができました。

 

 

デザインは自由ですが、置いてある本を参考にしてもよくて息子は昆虫図鑑を見ながら描きました。

筆で描いていくので、慣れていない子供たちは苦戦。

描いたタイルは焼いて、約一ヶ月後に自宅へ送ってくれます。

 

出来上がったタイルはリビングの壁に貼る予定です。

小さい子の絵ってアートだったりするので(特に2歳半の娘のが)、漆喰の壁に映えそう。

家族の思い出のものと過ごすリビング、ステキです。

 

 

 

ポチっと押していただけると励みになります。

にほんブログ村 住まいブログへ ありがとうございます。


続きを読む »

Theme: 家づくり日記 « ライフ

上棟菓子まき
Sat.15.05.2010 Posted in おうちができるまで
0 comments 0 trackbacks

 

 上棟式ならぬ、上棟菓子まきをしました。

シンプルハウスさんが提案してくれたのですが、

上棟式ってどんなことをするのかよくわからない ^_^;

これからよろしくお願いしますということで、

おうちを建ててくれる大工さんたちにご馳走をふるまったり、

お金を包んだり…。

なんとなくはわかるんですが。

 

 おろおろとおぼつかなく、世間知らずの私たち夫婦に、

上棟菓子まきを提案してくれました。

 事前にチラシを新聞屋さんに頼んで、ご近所に配布。

我が家にほど近いご近所さんには、工事前に挨拶に行っていますが、

町内にもご挨拶兼工事の安全を祈るという感じです。

 

当日は晴天 \(^o^)/

朝、現場を見に行くとすでに柱が続々と建っていました。

しばらく建っていく姿を眺めて、一端実家に帰宅。

屋根までできた!

 

 

 お昼過ぎにまた現場へ行き、大工さんやら来て下さったおうちに関わる方々にご挨拶。

 菓子まきは夕方5時~ということで、近所の皆さんは集まるんだろうか!?と不安でしたが、

時間が近づくにつれてぞろぞろと集まりだし、

無事、上棟菓子まきー!!

 

たくさん集まってくれました。

人生で一度きりの我が家の上棟菓子まき。

 

 自分の地元とはいえ、町が違うと顔ぶれもまったく知らない人ばかり。

人づてにご近所の方を紹介してもらったりして顔を覚えてもらいました。

これからお付き合いがずっと続くのですから、やっておいてよかったです。

 

 企画、準備して下さったシンプルハウスのご家族様、本当にありがとうございました。

 

 

 

ポチっと押していただくと励みになります。

にほんブログ村 住まいブログへ

ありがとうございます。

 

棟上げいろいろ
セットになっています硬くない。上からでも安全祝上棟のお酒

Theme: 家づくり日記 « ライフ

小さいのにびっくり
Sun.25.04.2010 Posted in おうちができるまで
0 comments 0 trackbacks

基礎ができています。

 

 

夫婦ともに

やってまった…。

と思いました。

この土地を買ってしまったので、後戻りはできまい。

 

あまりにも小さすぎて、人が住めるのか!?

きっとなんとかなるでしょう。

 

小さなおうちなのですから。

覚悟のうえです。

Theme: 住まい « ライフ

Tag: 家づくり基礎

NEXT PAGE »

topBack to TOP